ワイヤレスイヤホンはスマートフォンとイヤホンを繋ぐ線がないので、「絡まらない」「周囲に音楽を聴いてることを悟られない」というメリットがあります。
そんな中、ネックバンド式防水ワイヤレスイヤホン B-Reizは首元だけにしか線がない商品で装着感も良いと評判です。
当記事では、そんな「ネックバンド式防水ワイヤレスイヤホン B-Reizはどうなのか?」「評判」を詳しく解説します。
ワイヤレスイヤホンとは

ワイヤレスイヤホンとは、オーディオ機器とイヤホンをケーブルで接続せず、Bluetoothなどの無線で繋ぐタイプです。
オーディオ機器とイヤホンが接続されていると、ケーブルが邪魔になり動きが制限されます。
また屋外で音楽を聴きたいときには、オーディオ機器をポケットなどに入れておかなければいけません。
しかしワイヤレスイヤホンなら、ケーブルがないので音楽を聴いているときもケーブルが気になりません。
屋外を移動中やランニングなどのスポーツ中も、オーディオ機器はバッグの中に入れたままイヤホンを装着し音楽を聴けます。
有線式よりもさまざまなメリットがあるので、ワイヤレスイヤホンは近年に人気を集め一般化しています。
ネックバンド式防水ワイヤレスイヤホンB-Reizとは?
B-Reizは、人気があるワイヤレスイヤホンです。
魅力はなによりも価格にあり、B-Reizの実売価格は「2,000円から3,000円程度」になっています。
ワイヤレスイヤホンはピンからキリまであり、高い商品だと数万円します。
数万円クラスの高級品は音質もプロレベルでオーディオマニアも納得の品質ですが、価格が高すぎると気軽に買えません。
2,000円から3,000円程度で購入できるので、気軽に手に入れることができます。
ただしイヤホンを始めとするヘッドホンは、価格が下がると同時に音質も下がる傾向にあります。
B-Reizも例に漏れず音質が良いとは言えませんが、価格を考えれば十分に納得できる範囲です。
B-Reizは「ノイズキャンセリング機能」がないので、注意してください。
最高級品クラスと比較すると劣りますが、低価格で気軽に買えるワイヤレスイヤホンと比べたら良い方と言えるでしょう。
安さが最優先で音質を後回しにするなら、おすすめできるワイヤレスイヤホンです。
ネックバンド式防水ワイヤレスイヤホンB-Reizの使い方
ワイヤレスイヤホンとしての使い方は、非常に簡単です。
step1.リモコンの電源スイッチを2秒間長押し
リモコンの電源スイッチを2秒間長押しすると、パワーオンと言った声が聞こえペアリングが開始されます。
step2.スマートフォンのBluetooth機能をオンにする
ペアリングが開始されたら、スマートフォンなどのBluetooth機能をオンにしましょう。
するとスマートフォンの画面にB-Reizの型番が表示されますから、タップしイヤホンから「ペアリングコネクション」と聞こえたら完了です。
step3.スマートフォンで音楽を再生
Bluetoothで接続したスマートフォンで音楽を再生すれば、すぐに聞こえてきます。
初めてBluetoothを使う人には使い方が難しいと感じるかもしれませんが、実際にはすぐにできるくらい簡単なので、誰にでも使えるでしょう。
ネックバンド式防水ワイヤレスイヤホンB-Reizの特徴
- 音楽を聴きながら充電できる
特徴①音楽を聴きながら充電できる
ワイヤレスイヤホンは、長時間の接続をしているとバッテリーが切れて音楽も聴こえなくなります。
そのため定期的に本体の充電をしなければいけませんが、B-Reizは音楽を聴きながら充電できるのも魅力です。
聴きながら充電できないワイヤレスイヤホンだと、バッテリーが切れたらその都度使用を中止しなければいけません。
B-Reizなら、使用中にも本体を充電できるのでバッテリーを気にせず音楽を聴けます。
本体充電時間も2時間なので、使わない間はこまめに充電しておけばバッテリー切れに悩まされません。
ネックバンド式防水ワイヤレスイヤホンB-Reizの評判は?

- 好評価
- 水に強いと評判
- 遅延があるという低評価
好評価

B-Reizの評判は、概ね好評となっています。
一部では音質について悪い指摘をする評価もありますが、多くはランクが上のワイヤレスイヤホンと比較した場合です。
2,000円から3,000円で買える製品と比較すれば大きく劣っているわけではありませんから、音質を求めるなら値段で妥協しワンランク上の製品を選ぶべきでしょう。
水に強いと評判
またB-Reizは、水に強いと評判です。
防水ではないので水の中に入れると故障しますが、汗や雨に濡れる程度なら全く問題ありません。
そのためランニングやウォーキング、さらにはジムでの使用中にも最適と言われています。
遅延があるという低評価
B-Reizの評判で気になる点としては、遅延です。
たとえばゲーム中に使用していると、音楽や効果音が遅れて聞こえてくるとされています。
しかし遅延というのは、Bluetooth接続のワイヤレスイヤホンでは必ず起きます。
有線とは違いBluetoothで通信するわけですから、その分映像より音楽と効果音が遅れてしまい、遅延として認識できるレベルまでズレてしまうわけです。
一般的な音楽を聴く目的なら、遅延が発生しても問題ありません。
しかしゲームをする際にも使用するつもりなら、遅延が必ず起きるBluetoothのワイヤレスイヤホンは選ばないのがベストです。
まとめ
ネックバンド式防水ワイヤレスイヤホンB-Reizを紹介してきましたが、いかがでしょうか?
カラーバリエーションも定番のホワイトとブラックの他に、ピンクやターコイズブルーも用意されていますから、気軽に買える屋外用のワイヤレスイヤホンとしてはおすすめです。