この記事ではDJI Mini2について詳しく解説するよ!
同じ重さのDJI Mavic Miniとも比較してみよう!
DJI Mini2は199gの超軽量ドローンで、同じDJI製のドローンではMavic Miniという機体と同じ重さのドローンです。
現在の日本の法律では200g以上のドローンでは飛行させるうえで各方面の許可が必要になり、気軽に空撮を楽しむことができなくなっています。
しかし、Mavic Mini同様に199gであるMini2であれば航空法の一部規制対象外となるため、サブ機として持ち歩く空撮家の方もいます。
今回はそんなDJI Mini2の性能や値段を詳しく解説していきます。
どんな人におすすめ
DJI Mini2はまだドローンを買ったことがないけど、トイドローンでは物足りないという方や、既に200g以上の機体を持っているけど気軽にドローンを飛ばす用、バッテリーの関係でサブ機が欲しいという方向けにおすすめのドローンとなっています。
ワンタップでクオリティの高い動画を撮影できるクイックショット機能では、ドローン空撮が初めての方でも満足のいく動画撮影が行えることでしょう。
メイン機でもサブ機でも活躍してくれそうな機体だね♪
DJI Mini2のスペック(性能)紹介
ドローンを購入する際にスペックや性能を調べようとすると、わけのわからない数値がたくさん出てきて混乱する方も多いのではないでしょうか?
ここでは、初心者の方がドローンを購入する際に見るべきポイントのみに絞って、ドローンの数値や性能をご紹介します。
もし、Mavic Miniの機体スペック全てが知りたいという方はDJI公式サイトのDJI Mini2のスペックページをご覧ください。
◆DJI Mini2スペック表◆
重量 | 199g |
---|---|
サイズ | 折りたたんだ状態:138×81×58 mm (L×W×H) 展開時:159×203×56 mm (L×W×H) 展開時(プロペラあり):245×289×56 mm (L×W×H) |
最大飛行速度 | 16 m/s(Sモード) 10 m/s(Nモード) 6 m/s(Cモード) |
飛行時間 |
18分
|
値段 | DJI Mini2:¥59,400 DJI Mini2 Fly More Combo:\79,200 |
DJI Mini2はDJI製ドローンの中では比較的安く、重さも軽いためお求めやすい機体となっています。
ただ、高クオリティな動画や画像を撮影しようと思うと、スペック不足を感じる方もいると思います。
気軽にドローンで空撮を始めたい方におすすめの一品となっています。
◆DJI Mini2紹介動画◆
Mavic Miniのカメラ性能
ドローンはラジコンのように操作性を楽しむだけでなく、普段見ることのできない景色を空から撮影することができることで人気が出ました。
空撮を行う際に気になるのがドローンのカメラ性能。
DJI製ドローンの中でも比較的安価となっているドローンと聞くと、カメラ性能が悪くまともに撮影できないのではないかと不安になる方もいるのではないでしょうか。
しかし、結論から述べますとDJI Mini2のカメラ性能は普通に空撮を楽しむうえではなんら問題はありません。
Mavic Miniでは2.7k30fpsだったものがDJI Mini2では4k30fpsに対応となりました。単純に解像度だけで見れば、Mavic Air2やMavic 2 Proとも一緒でプロ用としても十分な力を発揮する性能といえます。
SNS投稿やブログに載せる程度の撮影であれば難なくこなすことができます。
空撮に初めて挑戦するなら満足の性能だね
◆DJI Mini2カメラ性能◆
センサー | 1/2.3インチCMOS 有効画素数:12 MP |
---|---|
レンズ | FOV:83° 35 mm判換算:24 mm 絞り:F2.8 フォーカス範囲:1 m〜∞ |
ISO感度 | 動画: 100~3200 (オート) 100~3200 (マニュアル) 写真: 100~3200 (オート) 100~3200 (マニュアル) |
シャッター速度 |
電子シャッター:4-1/8000秒
|
静止画サイズ | 4:3:4000×3000 16:9:4000×2250 |
静止画モード | シングル撮影 インターバル撮影:JPEG: 2/3/5/7/10/15/20/30/60 s JPEG+RAW: 5/7/10/15/20/30/60 s オート露出ブラケット (AEB):2/3EVステップでの3ブラケットフレーム パノラマ:スフィア、180°、広角 |
動画解像度 | 4K: 3840×2160 @ 24/25/30fps 2.7K: 2720×1530 @ 24/25/30fps FHD: 1920×1080 @ 24/25/30/48/50/60fps |
動画最大ビットレート |
100 Mbps
|
対応ファイルシステム | FAT32 (≤ 32 GB) exFAT (> 32 GB) |
静止画フォーマット | JPEG/DNG(RAW) |
動画フォーマット |
MP4(H.264/MPEG-4 AVC)
|
飛ばせる時間(バッテリーもち)はどれくらい?
DJI Mini2の最大飛行時間はMavic Mini同様にカタログ記載では18分となっています。これは無風時に4.6m/sの低速飛行を行った場合の最大時間となっています。
実際に購入して低速飛行しかしないということはありませんし、風の影響やカメラ使用でのバッテリー消費も考慮すると平均飛行時間は10分ほどとなるでしょう。
この部分はMavic Miniとあまり変わりません。
本格的な撮影を行う方は、自分の納得のいく画角や景色を見つけるまで飛行させ続ける場合が多いです。そうなった場合にせっかくいい画が撮れそうなのにバッテリー不足で強制帰還となってしまっては元も子もありません。
そういった方にはもう少し飛行時間の長い機体がおすすめと言えます。
Mavic MiniとDJI Mini2のスペック比較
同じ重さや値段帯も近いことから、Mavic MiniやDJI Mini2はよく比較されます。この記事でもスペック表を用いて2機を比較してみたいと思います。

DJI Mini2のほうがお値段は少し高めですが、カメラ性能が飛躍的にアップしています。
そこまで値段差が気にならないという方は、DJI Mini2を購入してみてはいかがでしょうか?
DJI Mini2レビュー
ここまでのDJI Mini2紹介を踏まえて、DJI Mini2のレビュー表を作成しました。
レビュー表はDJIの他のドローン商品と比較した数値で10点満点で作成しています。
DJI Mini2レビュー
DJI Mini2の特徴
超軽量199g
4k動画撮影に対応
最大4倍のデジタルズーム(4K: 2倍、2.7K: 3倍、FHD: 4倍)

持ち運びのしやすさ
飛行時間
カメラ性能
値段